ZERO的攻略法
BMSである程度できるようになってからBEATMANIA UDXでチャレンジといった方式をZEROはとっています。
曲も違うし、また、キーボードとアーケードのKEYとは間隔が違い指が時々間に合わなかったりします。
それを本家本元でプレイして、調整するというものです。
なぜ、そんなことをするのかって?
それは、アーケードでやるときが一番緊張し、スポーツで言う試合のような感じがするからです。
当然、人に自分の腕を見てもらいたいというのもありますが、なにより、挑戦したい。
アーケードでクリアして初めて、ようやく俺はここまで来たか、と実感でき、次へのステップアップへとつながるからです。
しかし、失敗したことがひとつあります。
それは最初からスクラッチをせず、スクラッチ抜きでプレイしてしまったこと。
スクラッチを再び入れてプレイしてみるとはっきりいって、かなり難しく感じます。
最初から入れてやったほうがいいと私は思います。
ダブルプレイをしてみるのもひとつの手かもしれません。
ダブルプレイとは合計14KEYでプレイするというもの、つまり7つの鍵盤を左手、右手だけでプレイしなくてはならないという代物です。
それを、マスターすることによって、7KEYがとても小さく見えるはずです。