PHASE−23「戦火の蔭」


PHASE22にてかっこいい登場をしてくれたフリーダム(キラ)様。そしてなんと、ストライクルージュまでもが!!

いいなーあの左肩のペイント。

そう、カガリ機登場です。オーブに戦いをやめるよう説得したのですがどっかの馬鹿のせいで戦闘続行。

これほど彼を憎んだことは多々あります。

ていうか、ローエングリン2、3発うっとけ

『照準ユウナ。てーー!!』

まぁ、攻撃しなくちゃ仮面舞踏会にやられてしまうし、カガリがオーブにいない今、オーブを守るためには

攻撃しなくちゃならないというのもわからんこともないのですが。

「悲しいけど、これ戦争なのよね(スレッガー・ロウ)」

の言葉がふと浮かんできました(懐かしーー)


アークエンジェル内にてカガリを少しだけ攻めるキラ。2年前とは違ってちょっと風格が変わりましたね。

なんつうか、大人になった感じがして。お兄さんはうれしいぞ!(誰だ!)

「いえ、同じことだったと思いますよ。あのときのカガリにこれがとめられたとは思えない」

確かに、そうですな。政略結婚とかいいようにされてましたからね。

カガリにはもっと強くなって欲しいというキラの思いが感じられます。

カガリをフォローしてあげるように言葉を投げかけるラクス。やっぱりキラとラクス2人の関係は最強ですね。


なんにしても窮地に立たされた、ミネルバ。そこでタリア艦長は全機出撃を命じました。

ザク2体とそして・・・

さぁさぁみなさんごらんください。ここにおられるおかたをどなたと心得る。

グフの登場でござぁ〜い!!

オレンジ色がまたいいっすね。

あいかわらずの電気うなぎももっていらっしゃるようで。


結局オーブを説得しきれず呆然の立ちすくんでしまうカガリ。それを守ってあげるキラ。いいねぇ兄妹(姉?)愛は。

そしてムラサメでトラさんも出撃。ていうかまだそのスーツ持ってたのかよ。ちょっと前とは違うような感じもするので

もしかして、また特注でやっちゃいましたか?とにかく着ぐるみみたいで SO CUTE☆


ハイネさんがとうとう言っちゃいました、名言を!!

「ザクとは違うんだよ、ザクとは!!」

これ、著作権にひっかからないんですかね?

しかし、まさか本当に言ってくれるとわ。


チャンチャンチャチャン♪



ちょっと待てこの音楽は?

「ミーティア」きた〜〜〜!!

久々のミーティアです。

この音楽にのって、フリーダム激走。思わず鳥肌がたちました。

そんな圧倒的な力を見せるキラ(フリーダム)みなさんボーゼンです。そりゃそうだ、殺さずだけでも難しいのに

それをいとも簡単にしかもバッサバッサとやっちゃう彼はもはや芸術的。

「まさか本当に戦闘を止めたいだけなんて・・・そういう馬鹿な話じゃないでしょうね?!」

そう、馬鹿なんです。

しかし、自分の信念をつらぬくために戦う姿はやっぱりかっこいいですな。

そんな馬鹿に挑もうとステラちゃん反撃!!

って、え?なんでオレンジ色が?

・・・・まさか!!

その瞬間グフが真っ二つに!!


「ミゲルーーーーーー!!」

(編集カット、NG。本番よ〜い・・・)

「ハイネーーーーーー!!」

思わず叫んじゃいました。ハイネさんかなり好きだったのに、ひどいぜ監督。たった4話なんて!!

あんたのしゃべり口調、名言、どくろマーク(違)・・・決して忘れないぜ。

そんなステラたんはフリーダムにけられて、海にボチャン。

ハイネの死って・・・・。

(とにかく西川貴教さんお疲れ様です)


戦闘の後に残されたのはMSの残骸と煙だけ(ほとんどフリーダムか?)

今後戦況はどうなっていくのか?また、アークエンジェルのとる道は?

今後も目が離せません!!


今日のアスラン「キラ・・・」を何回かしか言っていない様な気が。

しかも、「キラ、キラ・・・!
」とかいいながら必死に交信しようとしてるし!!

そんなキラしか見えていないアスラン、俺は好きだぜ。


妄想劇場「悩める青年」

A・バルトフェルド「どうした・・・最近、顔色が悪いぞ、ダコスタ君。そういう時は、「モカ・マタリ」が一番だぞ」

ダコスタ「・・・隊長。私はクライン派・・・ですよね?」

A・バルトフェルド「?・・・それが、どうかしたのかね?」

ダコスタ「・・・実は、最近ミニスカートの女の子が気になってしまって。あ、その、名前は知らないのですが・・・。そんな私は、もはやクライン派ではないのでしょうか?」

A・バルトフェルド「・・・ダコスタ君。君は派をなにやらファンクラブなんかと勘違いしていないかね?」

ダコスタ「え・・・?違うのですか?」

A・バルトフェルド「・・・青年。そういう経験は誰しもあるものだ。まぁ、コーヒーでも飲みながらじっくり考えるんだな」


(追記)自らの今の心境をダコスタ君に押し付けてみました。ルナマリアとダコスタがどうやって会ったのかは知りません。
作者に聞いてください。結局、ラクスが一番なんですけどね!!